• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ロジック 』 内のFAQ

118件中 91 - 100 件を表示

10 / 12ページ
  • 【TI:ロジック】 絶対最大定格(Absolute Maximum Ratings)について

    絶対最大定格はJIS7032において、「瞬時たりとも超過してはならない限界値で、 また2項目以上規格値が定められている時、どの2つの項目も同時に達してはならない限界値」と説明されています。 TI社製品も基本的には絶対最大定格を超えたとき、製品の劣化・破壊の可能性があります。 詳細表示

    • No:3332
    • 公開日時:2019/03/27 15:35
    • 更新日時:2019/07/31 15:23
    • カテゴリー: ロジック
  • 【TI:ロジック】 ロジック全般 オープンドレインとは

    出力段にPchを持たない内部回路構成、つまり出力段のFETのドレインがどこともつながっていない状態になっています。 したがって、外部にプルアップされた電位がそのまま出力のHレベルとなります。ロジック製品の代表型番は、05/06/07となります。 この機能を利用して、期待される出力電圧レベルと同じ電... 詳細表示

    • No:3209
    • 公開日時:2019/02/28 21:11
    • 更新日時:2019/03/01 11:53
    • カテゴリー: ロジック
  • 【TI:ロジック】 バス・ホールド回路と一般的な入力端子のプルアップ、プルダウン抵抗処理の違い

    バス・ホールド回路は、理想的な入力電圧レベル(H:Vcc、L:GND)に近くなるほど、 バス・ホールド回路からのドライブ電流が小さくなります。 バスラインがLレベルで停止しているとき、 一般的な入力端子をプルアップ抵抗処理していると常に電流が流れ続けますが、 バス・ホールド回路は、ほとんど電流を消費し... 詳細表示

    • No:3757
    • 公開日時:2019/07/26 09:20
    • 更新日時:2020/02/04 15:19
    • カテゴリー: ロジック
  • 【TI:ロジック】 ロジックIC 入力オーバーシュート、アンダーシュートの許容について

    デバイスの保証は入力の絶対最大定格になります。 下記を参考にしてください。 ・入力オーバーシュートの許容 ・入力アンダーシュートの許容 詳細表示

    • No:884
    • 公開日時:2018/08/21 09:41
    • 更新日時:2018/12/17 11:09
    • カテゴリー: ロジック
  • 【TI:ロジック】 シュミットトリガとは

    シュミットトリガとは、入力電位の変化に対して出力状態がヒステリシスを持って変化するという特徴を持っています。 入力信号に対して2つのしきい値を持っています。入力信号の電位が高いしきい値 (VT+)を超えると”High”の電位を出力して、 低いしきい値 (VT-)を下回ると”Low”の電位を出力しま... 詳細表示

    • No:3467
    • 公開日時:2019/04/17 11:54
    • 更新日時:2019/11/12 09:25
    • カテゴリー: ロジック
  • 【TI:ロジック】 ロジック全般 メタステーブルについて

    メタステーブル(meta-stable)とは、電子回路において、 セットアップ時間(ts)やホールド時間(th)が一定時間を超えた場合に、 出力信号が不安定になる状態のことを言います。 メタステーブルは、信号の一時記憶を行うラッチ回路や、 出力を安定させることのできるフリップフロップ回路な... 詳細表示

    • No:5018
    • 公開日時:2020/03/24 20:58
    • 更新日時:2020/09/29 15:53
    • カテゴリー: ロジック
  • 【TI:ロジック】 バス・スイッチ 各シリーズの特性

    各シリーズの特性表になります。 各スペックは型番によって異なります。特性表は参考数値となります。 詳細表示

  • 【TI:ロジック】 TXBシリーズとTXSシリーズの違い

    ・TXBシリーズは、バッファタイプの自動方向制御の双方向インターフェイス用(以降I/Fと表記)レベルトランスレータです。  プッシュプルタイプのI/F用であり、オープンドレインI/Fには向きません。 回路構成は、バッファタイプですので入力と出力の間に電流は通じておらず、論理情報が受け渡され... 詳細表示

    • No:509
    • 公開日時:2018/08/06 16:25
    • 更新日時:2018/12/17 11:10
    • カテゴリー: ロジック
  • 【TI:ロジック】 伝搬遅延時間(tpd)とは

    伝搬遅延時間は、入力及び出力電圧波形上のある基準点間の時間のズレを指します。 立ち上がり信号に対する時間差をtPLH、立ち下がり信号に対する時間差をtPHLで表します。 詳細表示

    • No:3468
    • 公開日時:2019/04/17 11:55
    • 更新日時:2019/10/01 15:30
    • カテゴリー: ロジック
  • 【TI:ロジック】 出力電流の増加方法

    同一パッケージの製品であれば、出力端子をまとめて駆動能力の向上させることが可能です。 なお、出力同士を接続したワイヤードOR論理構成は、出力がショートする可能性があるので避けてください。 駆動能力向上の例 ワイヤードORの禁止 ... 詳細表示

    • No:3568
    • 公開日時:2019/06/03 13:38
    • 更新日時:2019/11/12 10:49
    • カテゴリー: ロジック

118件中 91 - 100 件を表示