• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ロジック 』 内のFAQ

118件中 31 - 40 件を表示

4 / 12ページ
  • 【TI:ロジック】 クロストークについて

    クロストークとは、ある伝送ラインの信号変化が(隣接する)他の伝送ラインを誘起する現象をいいます。 誘起は、伝送ライン間の相互キャパシタンスと相互インダクタンスによって発生します。 この誘起されたノイズをクロストーク・ノイズといいます。 クロストークには二通りあります。 近端クロスト... 詳細表示

    • No:3331
    • 公開日時:2019/03/27 15:32
    • 更新日時:2019/07/31 15:19
    • カテゴリー: ロジック
  • 【TI:ロジック】 バス・スイッチの種類について

    バススイッチには下記の種類があります。用途によってご利用ください。 バス・スイッチは、AからB(BからA)への単純なON/OFF Switchです。 マルチプレクサ/デマルチプレクサは、1Aから1B(1Bから1A)、又は1Aから1B2(1B2から1A)へのバスをSwitch... 詳細表示

    • No:3344
    • 公開日時:2019/03/27 11:25
    • 更新日時:2019/07/31 15:24
    • カテゴリー: ロジック
  • 【TI:ロジック】 アナログスイッチ製品のシリーズ比較について

    各シリーズの機能について下記を参照してください。 ■SN74CBT/CBTxxC シリーズの機能 電源電圧が5Vの時に使用する標準的なバス・スイッチの特性例 5Vで使用する場合、入力信号にくらべ出力信号の電圧が、内部のON抵抗分(Vccから約1V)低下します。 その為、外部でプ... 詳細表示

    • No:3349
    • 公開日時:2019/03/27 13:41
    • 更新日時:2019/07/31 15:30
    • カテゴリー: ロジック
  • 【TI:ロジック】 入力端子の推奨立上り、立下り時間

    データシートのRecommended Operating Conditionsにて記載されている、 Δt/Δv:Input transition rise or fall rateを満足するようにしてください。 出典:TEXAS INSTRUMENTS社 SN74LV244Aデータシー... 詳細表示

    • No:3563
    • 公開日時:2019/06/03 13:38
    • 更新日時:2019/11/12 10:44
    • カテゴリー: ロジック
  • 【TI:ロジック】 バス・ホールド回路を使用時の注意点

    バス・ホールド回路が、論理を保持できる電流はII(hold)として規定されています。 たとえば下記デバイスでは、VCC = 3Vのとき±75uAの電流を流すことができます。 バス・ホールド時に、この値を超える電流が流れると、バス・ホールド回路は正しく論理を維持できなくなります。 また、バス・ホールド... 詳細表示

    • No:3564
    • 公開日時:2019/06/03 13:38
    • 更新日時:2020/02/04 15:23
    • カテゴリー: ロジック
  • 【TI:ロジック】 電源投入時のバス・ホールド回路付き入力端子の状態について

    特にバイアスを与えずに電源を立ち上げた場合は、 H/Lどちらの論理が保持されるかは不定ですが、必ずH/Lどちらかの論理に確定します。 LVTHシリーズは、POWER UP 3STATE(PU3S)回路により、電源電圧(Vcc)が1.5Vになるまで出力はHi-Zとなっていますが、 内部のバス・... 詳細表示

    • No:3768
    • 公開日時:2019/07/26 09:19
    • 更新日時:2019/12/23 15:42
    • カテゴリー: ロジック
  • 【TI︓ロジック】 CMOSのスロー入力の影響と貫通電流について

    ゆっくり変化する入力電圧は電源からグランドへ大量の電流を誘導する為、CMOS入力に大きな打撃を与えます。 この現象は貫通電流と言われます。 デバイスの内部電源ノードは集積回路全体の電圧リファレンスとして使用されるため、誘導電圧スパイク(VGND)は 信号が内部ゲート構造に影響を与えることがありま... 詳細表示

    • No:3776
    • 公開日時:2019/11/21 09:26
    • 更新日時:2020/04/14 14:32
    • カテゴリー: ロジック
  • 【TI:ロジック】 SN74HC32A (A付き) と SN74HC32 (Aなし) の違いについて

    SN74HC32などのロジック製品の一部は、日本向けに製品ランクを作っています。 SN74HC32 (Aなし) が標準品、SN74HC32A (A付き) は国内販売専用品でスペックを絞り込んでいます。 通常、標準品(Aなし)でご要求スペックと合う場合、新規ご採用時にはAなし品をお薦めします... 詳細表示

    • No:3990
    • 公開日時:2019/09/03 10:51
    • 更新日時:2020/03/03 15:38
    • カテゴリー: ロジック
  • 【TI:ロジック】 マルチファンクション・ゲート(LVC1G97/98)の構成例 No.6

    下記が、SN74LVC1G97/98を用いたインバータ / バッファの構成と真理値表となります。 【SN74LVC1G97を用いたインバータ】 出典:マルチファンクション・ゲート SN74LVC1G97/SN74LVC1G98 April 2003版(Texas Instruments... 詳細表示

    • No:4150
    • 公開日時:2019/10/29 15:47
    • 更新日時:2020/05/21 16:08
    • カテゴリー: ロジック
  • 【TI:ロジック】 双方向バストランシーバー DIR端子を切替時の遅延時間について

    データシートのtenとtdisの値が規定となります。 ・ten…入力であったポートが出力に切り替わる時間 ・tdis…出力であったポートが入力に切り替わる時間 上記数値の大きい値を参考にして頂くことをお勧めします。 TI E2Eも確認してください。 ... 詳細表示

    • No:4461
    • 公開日時:2020/02/03 14:01
    • 更新日時:2020/05/21 16:14
    • カテゴリー: ロジック

118件中 31 - 40 件を表示