TED Support Web
TED Support Web 管理者画面
文字サイズ変更
S
M
L
TEDサポートウェブ
>
Texas Instruments
>
ロジック
>
【TI:ロジック】 ロジック全般 ダンピング抵抗とは
戻る
No : 3193
公開日時 : 2019/02/28 20:41
更新日時 : 2019/06/11 15:42
印刷
【TI:ロジック】 ロジック全般 ダンピング抵抗とは
ダンピング抵抗について教えてください。
カテゴリー :
TEDサポートウェブ
>
Texas Instruments
>
ロジック
回答
反射によるオーバーシュート及びアンダーシュートを回避するために、一般的には出力にダンピング抵抗を
付加する手法が用いられます。
TI社ではダンピング抵抗内蔵の製品を一部取り扱っています。
<利点>
●ラインインピーダンスマッチングやライン終端がより容易
●外付けダンピング抵抗が不要
<ネーミングルール>
R:A/B両ポートにダンピング抵抗内蔵
(例 SN74LVCR2245A)
2:出力にダンピング抵抗内蔵
(例 SN74LVC2244A)
アンケート:ご意見をお聞かせください
役に立った
その他
ご意見・ご感想をお寄せください
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
関連するFAQ
【TI:ロジック】 ロジック全般 出力スキューとは
【TI:ロジック】 ロジック全般 バス・ホールドとは
【TI:ロジック】 バス・スイッチ 各シリーズの特性
【TI:ロジック】 LSF0102 スレッシュホールド電圧について
【TI:ロジック】 ロジックIC 入力オーバーシュート、アンダーシュートの許容について
FAQ表示ページレイアウト変更設定。 【動作確認中!】
TOPへ