【TI:プロセッサ】 AM335x/AMIC110、AM437x/AMIC120、AM57xxのIBISモデルおよびBSDLモデル
各製品ページの【ツールとソフトウェア】のタブから【モデル】を選択してください。 利用可能なファイルのリンク一覧が表示されます。 例:AM3358のモデル一覧 詳細表示
【TI:プロセッサ】 AM4376 エラッタ Advisory19 ワークアラウンドについて
4線式タッチスクリーンを使用する場合は、ADC0_TS_CHARGE_STEPCONFIGレジスタBit[5] XPPSW_SWCビットフィールドを'1'にセットし、X+のドライバ(FET)をオンにします。 これにより、X+がVDDAにプルアップされます。 エラッタシートでは、このプルアップのことを「st... 詳細表示
【TI:プロセッサ】 Code Composer Studio(CCS) 入手方法
最新のCCSはこちらのサイトから無償でダウンロード可能です。 詳細表示
【TI:プロセッサ】 AM335x/AMIC110、AM437x、AM57xx 回路設計に関する資料
各デバイスのSchematic Checklistが以下のサイトより提供されています。 ・AM335x Schematic Checklist ・AM437x Schematic Checklist ・AM57xx Schematic Checklist 詳細表示
【TI:プロセッサ】 AM335x/AMIC110、AM437x、AM57xx Pinmux確認ツール
こちらの製品ページのCLOUD版が最新となりますのでご利用ください。 ご使用の際にはmyTIへログインする必要があります。 TIのサイトにてアカウント登録を行ってください。 詳細表示
【TI:プロセッサ】 AM335x/AMIC110、AM437x、AM57xx 消費電力算出ツール
下記より各デバイス用の算出ツールが入手可能です。 Power Estimation Tool (PET) なお、いくつかデバイスについては、算出結果を得るために、同サイトに記載の方法にて、 Spreadsheetをアップロードする必要があります。 詳細表示
【TI:プロセッサ】 AM335x DDR I/Fの未使用端子の処理方法
DDR I/Fの未使用端子の処理方法は、下記の通りです。 DDR_DQS0/1:1KΩ抵抗を介しVDDS_DDRに接続 DDR_DQSn0/1:1KΩ抵抗を介しグランドに接続 DDR_VTP:50Ω抵抗を介しグランドに接続 VDDS_DDR:システム上可能な任意の1.8V電源に接続 VD... 詳細表示
【TI:プロセッサ】 Sitara:PRU-ICSS Industrial SoftwareのサンプルプロジェクトのLoadと実行について
使用方法 Index <前の手順へ 7)PRU-ICSS Industrial SoftwareのサンプルプロジェクトのLoadと実行 ・CCSメニューのRun→Load→Load Program…を選択。 ・Load Program Window内の Bro... 詳細表示
【TI:プロセッサ】 Sitara:PRU-ICSS Industrial Softwareのサンプルプロジェクトのインポートについて
使用方法 Index <前の手順へ 4)PRU-ICSS Industrial Softwareのサンプルプロジェクトのインポート ・CCSのメニューからProject→Import CCS Projects…を選択し、 WindowのSelect search-direc... 詳細表示
【TI:プロセッサ】 AM57xx High Definition Image and Video Accelerator (IVA-HD)について
IVA-HDは、マルチメディアのエンコードとデコードのアクセラレーションに利用します。 ARMコアや DSP コアに負荷をかけずにビデオのエンコード/デコードを行うことが可能です。 IVA-HDがサポートするコーデックは下記の通りです。 -ビデオのデコード :H.264、MPEG4、MPEG... 詳細表示
139件中 121 - 130 件を表示