【TEDサポートウェブ】ヘルプデスク(お問い合わせ)を利用いただくにはログインが必要です。
ヘルプデスク(お問い合わせ)を利用いただくには、ログインが必要となります。 東京エレクトロン デバイスあるいは当社のパートナー商社様とお取引のあるお客様、もしくは、新たにお取引を希望されるお客様を対象にしております。 製品の技術的な質問についてお受けしており、価格・お見積もり・納期... 詳細表示
【TI:電源IC】 TPS61033: PFMモードへの移行条件
PFMモードに移行するインダクター・バレー電流値はデバイスごとに異なります。 TPS61033は約300mAです。 これは大まかな値のため机上での見積り条件にとどめ、 実際の移行条件は実機評価にて確認してください。 以下のE2E記事も参照してください。 TPS61033: IOUT to... 詳細表示
【TI:電源IC】 LM74700-Q1 と LM74700D-Q1 の相違点
主な相違点を下表に示します。 LM74700D-Q1 はパッケージがSOICとなっており、パッケージに関わる仕様が異なります。 また、入力ピンの耐圧が上表のように大きくなっています。 各製品の詳細な仕様は各データシートを参照してください。 以下のE2... 詳細表示
【TI:電源IC】 TPS61033: パス・スルー・モードから復帰時の動作
はい。軽負荷でも重負荷でも常にPWMモードで復帰します。 パス・スルー・モードから復帰する時は、出力電圧は設定目標電圧よりも低くなっています。 この状態から電圧を復帰させるためにスイッチングを再開するので、 PWMモードで復帰することになります。 PFMモードに入るためには、出力電圧が設定目標電圧... 詳細表示
【TI:クロック/タイミング】 CDCM6208: 入力バッファ・タイプの選択
「Crystal」は水晶振動子(もしくは水晶発振子)を意味します。 水晶発振器を使用する場合は、使用するレベルに合致する 「CML」、「LVDS」、「LVCMOS」から選択してください。 詳細表示
最大周波数(fmax)は、少なくとも52MHzは保証します。 という意味になります。 周波数(f)を記載しているときの、52MHz(max)と同じ意味になります。 出展:SN74AVCA406データシート (SCES615H) 詳細表示
【TI:電源IC】 LM61460 と LM62460 の相違点
主な相違点を以下表に示します。 LM62460にはMODEピンとSPSPピンが搭載されており、 軽負荷モードとスペクトラム拡散の有無を設定できます。 また、LM62460に搭載されたMOSFETはオン抵抗が小さいので、 わずかながら高効率が期待できます。 ... 詳細表示
【TI:クロック/タイミング】 LMK01010:レジスタ設定手順
データシート項目RECOMMENDED PROGRAMMING SEQUENCE を参考に下記順番で設定を行ってください。 ①レジスタ:R0のRESET:1にしてリセット状態にする ②レジスタ:R0~R7でクロックの設定を行う ③レジスタ:R14のEN_CLKout_Global Bit及びPOWERDO... 詳細表示
【TI:クロック/タイミング】 LMX2581:レジスタ設定手順
データシート項目 8.5.2 Recommended Initial Power on Programming Sequence を参考に下記順番で設定を行ってください。 ①Vccへ電源投入 ②OSCinピンにリファレンス入力 ③レジスタ:R5のRESET(R5[4]):1にしてリセット状態にする ... 詳細表示
【TI:電源IC】 LMQ66410, LMQ66420, LMQ66430 の相違点
データシートの電気的特性が示す範囲において、電流制限値を除き、3品種とも同じになります。 ただし、内部補償パラメータが若干異なります。 そのため、デバイスを載せ替えた場合、わずかながら過渡特性に差が生じます。 以下のE2E記事も参照してください。 LMQ66410: Differences b... 詳細表示
985件中 1 - 10 件を表示