【Lattice:CPLD/FPGA/電源管理IC/設計ツール】開発ツールライセンスの期限
ラティスセミコンダクターの開発ツールには1年間のライセンス期限があります。 ライセンスが切れた場合、Lattice Diamondの有償版(Subscription)をご使用の場合は新たに ご購入いただき、入手されたSerial No.で再度ライセンスを申請してください。 それ以外の無償ツールの... 詳細表示
【Lattice:CPLD/FPGA/電源管理IC/設計ツール】古い開発ツールのダウンロード方法を知りたい
下記URLで「ドキュメントアーカイブ」の「Downloads」にある「Downloadable Software」 をクリックすると、過去のツールの各バージョンが表示され、ダウンロードしたいツール のバージョンをクリックすると、別画面に移動し「Software License Agreement」... 詳細表示
【Lattice:CPLD/FPGA/電源管理IC/設計ツール】開発ツールのサポートOSを知りたい
主な開発ツールの最新版のサポートOSは以下の通りです。 Lattice Diamond 3.10.x Lattice Diamond Synplify Pro Lattce Edition Active-HDL 10.3 Lattice Edition Windows 1... 詳細表示
【Lattice:CPLD/FPGA/電源管理IC】デバイスのMTBF値(またはFIT数)を知りたい
ラティスセミコンダクターではMTBF値は提供していませんが、信頼性レポートのFIT値から算出(MTBF=1/FIT)してください。 Lattice Products Reliability Report http://www.latticesemi.com/view_document?docu... 詳細表示
【Lattice:CPLD/FPGA/電源管理IC/設計ツール】各デバイスをサポートする開発ツールを知りたい
各開発ツールがサポートするデバイスはそれぞれ以下の通りです。 Lattice Diamond Subscription(有償) Lattice Diamond Free(無償) iCEcube2 ispLEVER Classic PAC Desig... 詳細表示
【Lattice:CPLD/FPGA/電源管理IC】デバイスのRoHS対応
下記にラティスデバイスのRoHS対応に関するレターがあります。 RoHS準拠に関するレター http://www.latticesemi.com/-/media/LatticeSemi/Documents/QualityAssurance/OZ/ROHS-Compliance-Letter... 詳細表示
【Lattice:CPLD/FPGA/電源管理IC】デバイスのIBISモデルの入手方法
ラティスセミコンダクターの各デバイスのWebページでDocumentationの項目のDownloadsの中でIBIS Modelを クリックすると、そのファミリのIBISモデルがZIP形式でダウンロードできます。 また、Lattice Diamondツールの場合、ProcessタブのExpo... 詳細表示
【Lattice:CPLD/FPGA/電源管理IC】デバイスの重量はどのように調べれば良いか
ラティスセミコンダクターのデバイスの重量は各パッケージごとの材料データシートに記載があります。 Device Material Content http://www.latticesemi.com/Support/QualityAndReliability/DeviceMaterialCont... 詳細表示
【Lattice:CPLD/FPGA/電源管理IC】デバイスの熱抵抗値のデータを知りたい
下記URLのテクニカルノートをご参照ください。 Thermal Management http://www.latticesemi.com/en/Support/AnswerDatabase/6/8/~/media/8089531A8153497C8E370914638998E9.ashx 詳細表示
【Lattice:CPLD/FPGA/電源管理IC】MSL(Moisture Sensitivity Level)を教えてください。
リフローに関するガイドラインが以下のURLよりダウンロードできますので、こちらも併せてご確認いただけますでしょうか。このドキュメントにMSLの情報も含まれております。 http://www.latticesemi.com/en/Support/AnswerDatabase/1/1/0/~/media/598F5... 詳細表示