【TEDサポートウェブ】会員様限定FAQを閲覧いただくにはログインが必要です。
会員様限定FAQを閲覧いただくには、ログインが必要となります。 東京エレクトロン デバイスあるいは当社のパートナー商社様とお取引のあるお客様、もしくは、新たにお取引を希望されるお客様を対象にしております。 既にユーザーアカウントをお持ちの場合、こちらよりログインを行ってください。 ... 詳細表示
【NXP:その他】ヘルプデスクによるお問い合わせは承っておりません。
現在、NXP製品については、TEDサポートウェブ上のヘルプデスクによるお問い合わせは承っておりません。 NXP製品に関するお問い合わせは、こちらをご利用ください。 詳細表示
【NXP:PMIC】PF7100のVSNV1出力電圧変更方法
レジスタで出力電圧を変更する事は可能ですが、システムのデバッグを目的としての使い方を推奨しています。 量産時では使用しないでください。 詳細表示
【NXP:PMIC】 PF7100 LDO未使用時の対処方法
未使用のLDO入出力ピンをGND接続及びOTP_LDOx_SEQレジスタを0x00に設定してください。 また、LDO2にはLDO2ENピンがあり、レジスタに関わらずLDO2ENピンがLowの時はDisableになります。 下記資料の項目4.1 Terminating unused regulator ... 詳細表示
【NXP:PMIC】 PCA9450 VSYS_UVLO後の復帰までに必要な時間
VSYS_UVLO検出後に最小200ms必要になります。 下記のVR_FLT event(= VSYS_UVLO以下)後に tFLT_SD_WAIT:100msでリセットが掛かりLDO1及びLDO2電圧が降下します。 その後tFLT_SD_STAY:100ms後に復帰します。 詳細表示
【NXP:PMIC】 PCA9460 LSW4の入力電圧範囲について
当温度範囲及びVDDQX_AO_DDRレールによる電流引き込みを考慮しても、LSW4を1.1Vで使用する事は問題ありません。 英語版のNXP webから修正したデータシートをダウンロード可能です。 PCA9460データシート(Rev3.5 Dec 2, 2024) 日本語版のNXP webは... 詳細表示
【NXP:PMIC】 PCA9450 LDO未使用端子の処理方法
未使用のLDOも使用時と同様にデータシート記載の推奨キャパシタ容量を接続し、 GNDに落としてください。 詳細表示
【NXP:PMIC】 PCA9450 Buckコンバータの効率データ
下記NXP Q&Aサイトからダウンロードしてください。 NXP Community:BUCK2 efficiency of PCA9450A together with i.MX8M Mini 詳細表示
レギュレータ部以外の消費電力はデータシート項目13 Electrical characteristics を参照してください。 下記VSYS:3.8V条件とした場合はワーストケース(Max値ベース)でも5mW以下となり、 レギュレータ部含めた全体の中では非常に小さくなります。 ... 詳細表示
【NXP:PMIC】 PCA9450のスイッチノードの絶対最大定格越えについて
この過渡現象は正常であり予期されている範囲です。 スイッチング中にデバイス動作として過渡的に絶対最大定格を越えるような値であっても、デバイスのSOA(安全動作領域)と寿命の点より設計段階ですでにチェックされているため、設計保証されているので問題ございません。 データシートv2.3で改版されました。 以下デー... 詳細表示
29件中 1 - 10 件を表示