【TEDサポートウェブ】会員様限定FAQを閲覧いただくにはログインが必要です。
会員様限定FAQを閲覧いただくには、ログインが必要となります。 東京エレクトロン デバイスあるいは当社のパートナー商社様とお取引のあるお客様、もしくは、新たにお取引を希望されるお客様を対象にしております。 既にユーザーアカウントをお持ちの場合、こちらよりログインを行ってください。 ... 詳細表示
【NXP:その他】ヘルプデスクによるお問い合わせは承っておりません。
現在、NXP製品については、TEDサポートウェブ上のヘルプデスクによるお問い合わせは承っておりません。 NXP製品に関するお問い合わせは、こちらをご利用ください。 詳細表示
【NXP:i.MX RT】 MIMXRT1170-EVKのオンボードデバッガでSWOトレースが使えない
SWOトレースを使うためには、マイコンの設定(SWO信号の割り当て、トレースクロック)、MCUXpresso IDE、デバッガなどが対応していることが必要です。このナレッジでは、MIMXRT1170-EVKのオンボードデバッガについての注意点を記載します。 MIMXRT1170-EVKのオンボードデバッガは... 詳細表示
【NXP:i.MX RT】 各ピンの信号割り当て表をエクセルファイル形式で欲しい
MCXシリーズの場合、Reference ManualのPDFファイルに信号の割り当て表のエクセルファイルが添付されていますが、i.MX RTシリーズでは提供されていません。 MCUXpresso Config Toolsを使ってcsv形式で出力することは可能です。(直接エクセルファイル形式に出力するこ... 詳細表示
【NXP:i.MX RT】 i.MX RT1170 PRINTFで浮動小数点の値を出力する方法
MCUXpresso IDE/SDKでは、大きく分けて3種類のPRINTF関数があり、浮動小数点を扱うための設定はそれぞれ異なります。MCUXpresso IDEの既存のプロジェクトを下記のように変更してください。 MCUXpresso IDEの画面の左上にあるProject Explorerビューで設... 詳細表示
【NXP:i.MX RT】 i.MX RT1170 LwIPを使ったUDP通信のサンプルプロジェクト
最近のバージョンのSDKには含まれていませんが、MIMXRT1170-EVK向けのSDK v2.9.0~v2.11.0にはLwIPを使ったUDP通信でエコーを返すサンプルプロジェクトが提供されています。 SDK_2_11_0_MIMXRT1170-EVK.zip \boards\evkmimxrt... 詳細表示
【NXP:i.MX RT】 i.MX RT1170のTCMのECC割り込み番号
ECCエラーが発生すると、98番の割り込みが発生します。 ただし、FlexRAMのエラーインジェクション機能を使ってECCエラーを注入し、その領域を読み出した場合に発生するECCエラーの場合は、50番の割り込みがかかり、98番の割り込みは発生しない仕様のため注意してください。 i.MX RT117... 詳細表示
【NXP:i.MX RT】 i.MX RT1170のM4のキャッシュの設定方法
Cortex-M4側のMPU (Memory Protection Unit)で設定でき、メモリ領域ごとにキャッシュ設定を変えることができます。 MCUXpresso SDKのサンプルプロジェクトでは、\board\board.cファイルにBOARD_ConfigMPU()関数で設定しています。 詳細表示
【NXP:開発ツール】 評価ボード用のVITデモプロジェクト
VITのVoice Command対応するデバイスの場合は、SDKにサンプルプロジェクトが用意されています。ただし、評価ボードの品番やSDKのバージョンに依存するため注意が必要です。 サンプルプロジェクトのパス RT600/500以外の場合:\boards\<評価ボードの品番>... 詳細表示
【NXP:i.MX RT】 i.MX RT1060評価ボードにカメラは付属するか
i.MX RT1060評価ボードはいくつかのバージョンがあり、カメラが付属するか異なります。 ・MIMXRT1060-EVK:付属するが、製造終了品 ・MIMXRT1060-EVKB:付属しない ・MIMXRT1060-EVKC:付属する予定だが、2024年8月時点では未発売 MIMXRT10... 詳細表示
64件中 1 - 10 件を表示