• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 電源IC 』 内のFAQ

223件中 1 - 10 件を表示

1 / 23ページ
  • 【TI:電源IC】 TPS7A74 BIASピンとINピンへの同電源の接続

    はい、同じ電源を接続して使用することは可能です。 データシートのリビジョンによっては、 推奨動作条件にINピンの最大電圧は「(VBIAS-0.1)V」と書かれていますが、 INピンとBIASピンに同電圧の印加は可能です。 以下のE2E記事も参照してください。 TP... 詳細表示

    • No:12131
    • 公開日時:2022/09/16 17:57
    • 更新日時:2023/06/27 16:12
    • カテゴリー: 電源IC
  • 【TI:電源IC】 LP8733 ENピンを電源に接続した場合の起動タイミングについて

    LP8733のENピンはメイン電源入力(VANAピン)と同じ電源ソースに接続し 制御することが可能です。 レギュレータ出力の起動シーケンスについては、ENピンの入力電圧がハイレベルに なったタイミングでスタートされるのではなく、メイン電源入力(VANAピン)が Undervolta... 詳細表示

    • No:11668
    • 公開日時:2022/04/27 18:40
    • 更新日時:2023/05/25 16:13
    • カテゴリー: 電源IC
  • 【TI:電源IC】 スーパーキャパシタを充放電するバックアップ用回路について

    TIのリファレンスデザインのPMP9761が仕様に該当するかと思われます。 回路動作としてはMAIN電源からSYS電源に電力を供給しつつTPS63060を介してキャパシタにチャージを行います。 キャパシタへのチャージはダイオードを介してのプリチャージも同時に行います。 MAIN電源が切断されるとキャ... 詳細表示

    • No:5698
    • 公開日時:2020/07/15 10:18
    • 更新日時:2021/01/06 15:44
    • カテゴリー: 電源IC
  • 【TI:電源IC】 FPGA用電源ソリューション

    各種CPUやFPGAに推奨の電源ICはこちらのサイトを参考にしてください。 詳細表示

    • No:1178
    • 公開日時:2018/08/24 18:23
    • 更新日時:2019/01/30 15:24
    • カテゴリー: 電源IC
  • 【TI:プロセッサ】 AM335x 電源ソリューション(Power management IC; PMIC)

    AM335xで利用可能なPMICは下記の通りです。詳細はユーザーガイドを確認してください。 ・TPS650250  ユーザーガイド:Powering the AM335x With the TPS650250 ・TPS65217x  ユーザーガイド:Powering the A... 詳細表示

    • No:2549
    • 公開日時:2019/08/20 15:30
    • 更新日時:2022/01/13 15:13
    • カテゴリー: プロセッサ  ,  電源IC
  • 【TI:電源IC】 TPS659162 と TPS659163 の相違点

    TPS65916シリーズには、One-Time Programmable (OTP) メモリが搭載されています。 OTPメモリに記録されている、Software revision register (SW_REVISIONレジスタ)の値が、型式により異なります。 各型式には各プロセッサに対応した出力電圧と... 詳細表示

    • No:7982
    • 公開日時:2021/08/10 17:09
    • 更新日時:2022/11/17 13:18
    • カテゴリー: 電源IC
  • 【TI:プロセッサ】 AM437x 電源ソリューション(Power management IC; PMIC)

    AM437xで利用可能なPMICは下記の通りです。詳細はユーザーガイドを確認してください。 ・TPS65216  ユーザーガイド:Powering AMIC110, AMIC120, AM335x, and AM437x with TPS65216 ・TPS65218D0 ... 詳細表示

    • No:3745
    • 公開日時:2019/08/20 11:34
    • 更新日時:2022/01/13 15:13
    • カテゴリー: プロセッサ  ,  電源IC
  • 【TI:電源IC】 TPS82130:ENピン電圧と入力電圧の関係

    データシートの項目6.1 Absolute Maximum Ratingsより、 ENピンにVIN+0.3V以上の電圧を印加するとICにダメージが 発生する可能性があります。 ENピンの電圧はVINピンに接続等により、入力電圧より上がらない様に設定してください。 TPS82130データ... 詳細表示

    • No:12054
    • 公開日時:2022/09/01 15:00
    • 更新日時:2023/06/27 16:06
    • カテゴリー: 電源IC
  • 【TI:電源IC】 TPS7A74 SSピンのオープン使用

    はい、SSピンをオープンにして使用可能です。 オープン時のソフト・スタート時間は、0.1msになります。 データシートのリビジョンによっては、 ピン機能表にコンデンサへの接続がマストと書かれていますが、 オープンでも使用可能です。 以下のE... 詳細表示

    • No:12108
    • 公開日時:2022/09/08 18:04
    • 更新日時:2023/06/27 16:08
    • カテゴリー: 電源IC
  • 【TI:電源IC】 LM34936: BIASピンとVOUTの接続

    BIASピンに電圧印加が無い場合は、VINが内部のVCCレギュレータに入力されます。 VCCレギュレータはリニア・レギュレータのため、 入力電圧が大きいと電力損失が大きくなります。 そのため、VIN > VOUTの時間割合が多い場合は、VOUTをBIASピンに入力し、 VCCレギュレータの入... 詳細表示

    • No:14626
    • 公開日時:2023/08/10 10:04
    • 更新日時:2024/02/22 16:23
    • カテゴリー: 電源IC

223件中 1 - 10 件を表示