TED Support Web
TED Support Web 管理者画面
文字サイズ変更
S
M
L
TEDサポートウェブ
>
Texas Instruments
>
オーディオ
>
【TI:オーディオ】 TPA5050 各端子の5Vトレラントについて
戻る
No : 453
公開日時 : 2018/08/03 11:54
更新日時 : 2019/03/01 10:39
印刷
【TI:オーディオ】 TPA5050 各端子の5Vトレラントについて
データシート
に、TPA5050のDATA, LRCLK, BCLK, SCL, SDA端子は
5Vトレラント記載がありますが、VCC=0V時でも問題ないか教えてください。
カテゴリー :
TEDサポートウェブ
>
Texas Instruments
>
オーディオ
回答
VCC=0V時は5Vトレラントにすることはできません。
TPA5050には内部にESDダイオードがあるため、VCC=0VでのIO電圧印加はダイオードがONして
過大な電流が流れ込みダメージを受ける可能性があります。
VCC=3V(min)から、IO電圧5Vトレラントとして使用することができます。
また、電流流れ込みの対策としては、I/O端子に50-100Ωのシリーズ抵抗を使用することをお勧めします。
アンケート:ご意見をお聞かせください
役に立った
その他
ご意見・ご感想をお寄せください
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
関連するFAQ
【TI:オーディオ】 TAS5342LA BD modeのサポート
【TI:オーディオ】 PCM29xxシリーズ Linux用USBドライバについて
【TI:その他】 BGA パッケージ情報について
【TI:オーディオ】 TPA6120A2 出力電力について
【TI:ロジック】 ロジック全般 トレラント機能とは
FAQ表示ページレイアウト変更設定。 【動作確認中!】
TOPへ